季節は花粉から水虫へ・・・いよいよ水虫の季節になりました。春から夏にかけて発生する梅雨なども影響して様々な原因や要因から水虫が発生してしまいます。今回はそんな水虫に立ち向かう水虫薬やその他役立つ商品をご紹介します!
水虫とは白癬菌と呼ばれている真菌(カビ)によって起こってしまう感染症です。特に白癬菌は高温多湿を好んで足の裏や足指などは栄養源となるタンパクが豊富に存在するために住み着いてしまいます。
水虫には主にジュクジュクするタイプや小さな水ぶくれの後で薄皮が剥けたりするタイプなどがあります。部位も足のみならず体部や股、爪や頭部に発生する場合もあります。
水虫になってしまった場合には抗真菌薬(水虫薬)によって白癬菌が育つのを阻害することができます。薬は色々な成分が発売されていますが、水虫を完全に撃退する為には薬を塗るだけでは済ませずに患部を清潔にしたり、乾燥も一緒に行うことが大切になります。水虫薬は「じゅくじゅくしているタイプには軟膏やクリーム」を使用し、「かさかさしているタイプには液体」を使用しましょう。
水虫は白癬菌が原因ですが、栄養源、高温、多湿という3つの条件が揃うことによって感染しやすくなってしまいます。予防に大切なキーワードは「清潔」と「乾燥」です。清潔にする事で栄養源を無くし、乾燥によって適切な温度と湿度にすることで予防をすることができます。また、治療の最中にも有効な方法になりますので、根気よく行いましょう。
さあ!あなたも今日から水虫対策をしましょう!
コザックシリーズは昔からのロングセラー商品です。コザックコートは以前有名になっていたベストセラー商品のサイクAという水虫薬の成分と同じ成分を使用していますので人気となっています。また、コザックガードは優れた抗菌作用がある水虫薬ですので好評をいただいております。
コザックシリーズがとても人気ではございますが、ダマリンシリーズも昔からある水虫薬として人気があります。水虫菌の細胞膜を破壊する殺菌成分「テルビナフェン塩酸塩」を中心とした有効成分を配合。角質層へ速やかに浸透して強い効果のある成分を使用した水虫薬として人気です。
水虫で人気があるのが石鹸です。ブテナロック足洗いソープや皮膚に優しく、アレルゲンを取り除いているアシュケアなどを中心に人気です。また、消毒薬では小分けで携帯にも便利なアイデスワッブを中心に幅広く人気をいただいております。
ここを気をつけると良いという事はありますか?
特に高温多湿を好みますので生乾きの靴下は履かずに靴の中など足と触れる部分を良く乾燥させたり、お風呂に入った後で患部を含め良く拭いた上で乾燥させたりする事が必要です。
切り傷みたいになっているのですが・・・
何かが原因で切り傷が出来た可能性がありますのでまずは傷薬を使用しましょう。それでも改善されない場合には水虫による可能性がございますので水虫薬を使用しましょう。
皮膚がただれ、広範囲になっているのですが・・・
特に広範囲に及んでいるただれが起きている場合には皮膚科への受診をおすすめいたします。