販売価格(税込): 1,980 円
漢方では寒気が強く、薄い鼻水や痰がダラダラと出て節々が痛いときは傷寒と言われ、熱っぽい、喉が赤く腫れて痛み、痰や鼻水が粘り口が渇くときは温病と言われます。金羚感冒錠は主に冷えにより熱が原因となる風邪や夏風邪の諸症状に使用する漢方薬です。
販売価格(税込): 7,544 ~ 13,200 円
風熱感冒の処方で、寒気よりも熱感がするとともに、のどの痛みが強く表れるタイプに用いられます。のどの痛みに対し、消炎作用のほか排膿作用、粘膜保護修復作用等もあるので、素早い効果が期待できます。その他、胃腸を保護する生薬も配合されていますので、胃腸に優しい風邪薬です。
(ヨミ:ぎんぎょうさん)
販売価格(税込): 4,136 ~ 10,340 円
鼻炎や蓄膿症(副鼻腔炎)が慢性化したもので、鼻粘膜が乾燥し熱感をもち、あるいは鼻茸やポリープができ、鼻づまりが顕著になったものに用います。乾燥傾向から来る膿性鼻汁、嗅覚障害に用いることもあります。
(ヨミ:しんいせいはいとう)
販売価格(税込): 4,356 ~ 10,890 円
皮膚や粘膜が過敏なために、慢性鼻炎やちくのう症(副鼻腔炎)、中耳炎、あるいはニキビなど、呼吸器系や皮膚に症状が出やすい体質に使用します。眠くなる成分は入っていません。
(ヨミ:けいがいれんぎょうとう)
販売価格(税込): 5,368 ~ 13,420 円
かぜが長引いた後期、腹痛を伴う胃腸疾患などに使用される漢方薬です。発熱や発汗、悪寒、体が痛む、頭痛、あるいは吐き気や食欲不振、下痢などにも用いられます。また、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胆石、肝炎など上部消化器系の病気にも使用します。
(ヨミ:さいこけいしとう)
販売価格(税込): 4,180 ~ 7,920 円
知柏地黄丸がリニューアルされました。六味地黄丸に、神経系の興奮を抑えるとされる知母と黄柏を加えた漢方薬です。 臓・膀胱等の泌尿器官や生殖器、内分泌系等の衰えてくると、全身にエネルギーを送ったり、水分の代謝を調整する働きが悪くなります。その結果現れる、顔や四肢のほてり、排尿困難、頻尿、むくみ等の症状に効果のある漢方薬です。
(ヨミ:ちばくじおうがん)
販売価格(税込): 2,420 ~ 6,050 円
汗をかかない方の、うなじから背中にかけての凝り、鼻詰まり、鼻水がのどに流れる、頭重等の症状に用いられます。アレルゲン、寒冷等によるアレルギーやウイルス感染による鼻粘膜のうっ血や、鼻詰まり等の症状や、長引いて慢性化した鼻炎、蓄膿症に高い効果があります。
(ヨミ:かっこんとうかせんきゅうしんい)
販売価格(税込): 2,904 ~ 7,260 円
寒気や頭痛、節々の痛みを感じるような風邪の初期、「風邪をひいたかな」と思うようなタイミングでの服用が効果的です。体の熱や腫れ、痛みを発散させるので、結膜炎、中耳炎、歯肉炎、扁桃炎、湿疹、蕁麻疹、乳腺炎等の感染症の初期や、体の表面に出る病気にも多く用いられています。
(ヨミ:かっこんとう)
販売価格(税込): 9,130 円
中国の医学書の古典の万病回春に収載されている漢方処方で、のどが赤く腫れてしまって痛みを伴っている場合にお使いいただける漢方薬です。