【関連商品】
加味逍遙散は、中国宋時代の漢方書「和剤局方」に記載されている薬方です。虚弱体質、血の道、更年期障害により種々の不定愁訴のある婦人の薬剤として古くから使用されています。
体質が虚弱で疲れ易く、冷え症で手足が冷えやすい反面のぼせたり熱感がおきたり手足がほてることもあり、また、肩こり、頭痛、頭重、精神不安やイライラなどの精神神経症状や、便秘・血の道症を伴う諸症状に用いられます。
加味逍遥散の処方構成
当帰 芍薬 白朮 茯苓 柴胡 牡丹皮 山梔子 甘草 生姜 薄荷
体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、不眠症、更年期障害、月経不順、月経困難、血の道症
※「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
15才未満7才以上 | 2/3包 | |
7才未満4才以上 | 1/2包 | |
4才未満2才以上 | 1/3包 | |
2才未満 | 1/4包 |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
1歳未満の乳児には、医師の診断を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。
【成分】本剤3包(6g)中
抽出エキス 4g(サイコ・シャクヤク・トウキ・ビャクジュツ・ブクリョウ各2.4g、カンゾウ・サンシシ・ボタンピ各1.6g、ハッカ・ショウキョウ各0.8g)
添加物:ステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖水和物、プルラン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム
【匙倶楽部とは?】
細粒剤の計量に用いられる薬匙(やくさじ)を由来として命名された、小太郎漢方のブランド商品です。漢方の専門家も選ぶ本格的な処方が揃っています。電話やお問い合わせのみでの対応とさせていただいておりますのでお気軽にお問い合わせください。
添付文章
※加味逍遙散エキス細粒G「コタロー」 90包※の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示
メーカー: 小太郎漢方
カミセーヌCN「コタロー」
¥4,730 ~ ¥12,760
気滞の加味逍遙散のみならず補血(四物湯)もプラスした漢方薬の錠剤です。
カミセーヌN「コタロー」
¥4,070 ~ ¥11,220
逍遙散エキス細粒G「コタロー」 90包
¥8,800