【川弓末(センキュウ末)関連商品】
・川弓 刻
【川弓(センキュウ)の生薬情報】
【生薬名】
川弓(センキュウ)
【基 原】
セリ科 Umbelliferae 川弓 Ligusticum wallichiiFrench. の根茎を乾燥したもの。
【性 味】
味は辛、性は温。(帰経:肝・胆・心包経)
【主成分】
alkaloid ・ ferulic acid C10H10O4 ・精油・一種の結晶性中性物質 C24H46O4
【臨床応用】
生薬分類は、活血化オ薬。中薬の効能は活血行気、去風止痛。生理不順、生理痛、無月経、難産、産後オ阻による腹痛、胸脇部、季肋部の痛み、肢体麻痺、打撲損傷および瘡瘍腫痛などに用いる。また、頭痛、風湿による痺痛に用いる。
【用 量】
1回0.5g
【コメント】
過多月経・出血性疾患・陰虚火旺には使用すべきではない。
※取り扱い上の注意
1.天然物(生薬)の性質上吸湿しやすいものがありますので、保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因になることがあります。
2.特に開封後は、湿気を避け、直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。
3.本品には品質保持の目的で窒素ガス(不活性ガス)を封入しております。生薬の特質に応じて、脱酸素剤又は乾燥剤を封入している場合がございますので、一緒に煎じたり、食べたりしないようにご注意ください。
※上記内容は情報として掲載しております。
【川弓(センキュウ)を使用している漢方処方】
温経湯、当帰芍薬散、四物湯、温清飲、葛根湯加川きゅう辛夷、荊芥連翹湯、五積散、七物降下湯、四物湯、十全大補湯、十味敗毒湯、清上防風湯、川きゅう茶調散、疎経活血湯、当帰飲子、防風通聖散、抑肝散加陳皮半夏など
【川弓(センキュウ)を使用している一般用医薬品】
清気散など