納期目安(特記事項) | 1~2営業日以内で発送予定 ※この商品は体質・使用状況確認後発送します |
---|
こんな方にオススメです
- 回転性のめまいにお悩みの方に
- 普段から食欲不振の方に
- 舌の苔が白くべったりしている方に
特徴
痰をさばき、めまいや頭痛を改善します
漢方の古典といわれる中国の医書『脾胃論[ヒイロン]』に収載されている薬方で、低下した胃腸機能を高め、めまいや頭痛を改善するのに用いられます。めまいは、平衡の働きがくるった時に感じる異常な感覚で、漢方ではめまいがおこる原因の一つが、胃腸機能が低下した時におこりやすい水毒(水分代謝異常)であると考えられています。胃腸が弱く、下肢が冷え、めまい、頭痛がある場合に効果があります。
半夏白朮天麻湯の処方構成
半夏 白朮 蒼朮 陳皮 茯苓 天麻 神麹 麦芽 黄耆 人参 沢瀉 黄柏 生姜
胃腸の働きが悪い人のめまい頭痛吐き気に用いる代表処方です。日頃から痰が多い人が回転性のめまいにかかったときにとてもよく効きます。また、車酔いにもよく効きます。
鎮静鎮痛の効果のある天麻と痰を切る半夏・陳皮でめまいや痰の症状を取ります。消化器を元気にする黄耆・人参・白朮・茯苓・蒼朮を配合し、また消化力を高める神麹・麦芽と水をさばく沢瀉の配合で、脾の消化吸収運搬する力を強めて痰の産生を防止します。また、蒼朮は去風除湿の働きがあります。乾姜は脾を温め、黄柏は過熱を予防し余分な体液を体外に出すために、補助的に配合されています。
体力中等度以下で、胃腸が弱く下肢が冷えるものの次の諸症:頭痛、頭重、立ちくらみ、めまい、蓄膿症(副鼻腔炎)
用法・容量
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
15才未満7才以上 | 2/3包 | |
7才未満4才以上 | 1/2包 | |
4才未満2才以上 | 1/3包 | |
2才未満 | 服用しないこと |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成分
【成分】本剤3包(4.5g)中
半夏白朮天麻湯エキス 2,500mg(ハンゲ・ビャクジュツ・ソウジュツ・チンピ・ブクリョウ各1.5g、テンマ・シンキク・バクガ各1.0g、オウギ・ニンジン・タクシャ各0.75g、オウバク0.5g、ショウキョウ0.325g)
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖
スタッフのお勧めコメント
めまい以外にも吹き出物にも
食べたものを消化吸収運搬する臓器である脾の働きが悪いと水分のさばきが悪くなります。長期にその状態が改善されないと湿とともに痰を抱え込むようになり、また頭皮に大きな赤くない皮膚と同じような大きな丘疹ができることもあります。
このような大小に関係なく赤くないにきびや吹き出物にも、痰をさばくことで改善効果があります。
添付文章
※半夏白朮天麻湯エキス顆粒「クラシエ」の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示