こんな方にオススメです
- 慢性頭痛に
- 頭痛を伴う風邪に
- 西洋薬が合わない頭痛の方に
特徴
漢方の頭痛薬
中国の漢方書「和剤局方」に記載されている薬方で、主薬の川芎をはじめ、白芷・羌活など9つの配合生薬からなる漢方処方の薬です主にかぜや頭痛などに用いられています。
川芎茶調散の処方構成
頭痛やかぜの初期に用いる処方です。体表部から病邪が肌表・経絡・肌肉などに進入停滞したものを荊芥・防風・羌活・白芷・薄荷で除き、頭痛を改善します。香附子・川芎で肝気をスムーズにながして風邪の侵入を防止し、茶葉で清熱します。
体力に関わらず使用でき、頭痛があるものの次の諸症:かぜ、血の道症、頭痛
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状を指します。
用法・容量
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
15才未満7才以上 | 2/3包 | |
7才未満4才以上 | 1/2包 | |
4才未満2才以上 | 1/3包 | |
2才未満 | 1/4包 |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。
成分
【成分】本剤3包(6.0g)中
川芎茶調散料エキス粉末 4,600mg(ビャクシ・キョウカツ・ケイガイ・ボウフウ・ハッカ各2.0g、カンゾウ・チャヨウ各1.5g、センキュウ3.0g、コウブシ4.0g)
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール
スタッフのお勧めコメント
漢方の頭痛薬です
主に頭痛に用いられ、昔から特に女性の常習性頭痛の薬として有名です。その他、風邪、更年期障害、血の道症にも応用します。川芎や香附子が配合されていますので、女性のかぜ初期にある頭痛や、突発性の頭痛に用いられます。頭痛のほか、めまい、寒け、発熱など、典型的なかぜ症状にも用います。
添付文章
※川きゅう茶調散エキス顆粒「クラシエ」の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示