こんな方にオススメです
- 体の芯に熱がこもり、なかなか眠れない方に
- 上半身が火照り、のぼせやすい方に
- 皮膚がカサカサする方に
特徴
心腎のバランスをとる漢方薬です
中国の漢方の原点である「傷寒論」に記載されている薬方です。冷え症でのぼせ気味で不眠の傾向の方の鼻血、不眠症、かさかさした皮膚のかゆみに効果があります。
黄連阿膠湯の処方構成
阿膠・芍薬で腎に栄養を与えます。卵黄末で心臓に栄養を与え、冷えのぼせを改善させます。黄連・黄芩で体内部の熱を冷まし、イライラや眠れないという症状を緩和します。
体力中等度以下で、冷えやすくのぼせ気味で胸苦しく不眠の傾向のあるものの次の諸症:鼻血、不眠症、かさかさした湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみ
用法・容量
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
15才未満7才以上 | 2/3包 | |
7才未満4才以上 | 1/2包 | |
4才未満 | 服用しないこと |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成分
【成分】本剤3包(6.6g)中
黄連阿膠湯エキス粉末 5,100mg(アキョウ・オウレン各1.50g、シャクヤク1.25g、オウゴン1.00g、卵黄粉末3.00g)
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、CMC-Ca、二酸化ケイ素
スタッフのお勧めコメント
心と腎が良い状態で交流していれば健康です。
五臓のうち心は精神活動をつかさどります。
それを物質的にサポートしたり制御したりするのが腎です。心の火と腎の水がほどよく交わり、心腎が交流すれば意識や精神活動も正常に働きます。このバランスを崩すのが、ストレスであったり人の欲望であったりします。心の陽と腎の陰のバランスが保たれていれば、病気になることはありません。
添付文章
※黄連阿膠湯エキス顆粒「クラシエ」の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示