こんな方にオススメです
- 頻尿で便秘する方に
- うさぎの糞のようなコロコロ便の方に
特徴
便を柔らかくして出す便秘薬です
漢方の古典といわれる中国の医書『傷寒論[しょうかんろん]』に収載されている薬方で、主薬の麻子仁をはじめ杏仁・大黄等の6つの配合生薬からなる漢方処方です。
大便が乾燥して固く快通しない便秘に対し、大腸の運動を整えて、便を軟化・潤滑にすることにより便秘を改善し、自然に近い穏やかなお通じが期待できます。
麻子仁丸の処方構成
腸に軽度の熱があると、腸管内の水分がなくなり、便がコロコロした状態になります。
大黄・枳実が胃の熱を冷まし、便を軟らかくし、麻子仁・杏仁がカサカサになった腸を潤し便のすべりをよくします。芍薬がたるんだ腸壁を引き締め、厚朴が胃腸の働きを整えることによって便秘を緩和します。
体力中等度以下で、ときに便が硬く塊状なものの次の諸症:便秘、便秘に伴う頭重・のぼせ・湿疹・皮膚炎・ふきでもの(にきび)・食欲不振(食欲減退)・腹部膨満・腸内異常醗酵・痔などの症状の緩和
用法・容量
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15才以上) | 4錠 | 3回 |
15才未満 | 服用しないこと |
成分
【成分】本剤12錠中
麻子仁丸料エキス粉末 1,800mg(マシニン2.20g、ダイオウ1.925g、キョウニン1.375g、シャクヤク・キジツ・コウボク各1.10g)
添加物:青色2号、ステアリン酸Mg、ケイ酸Al、CMC-Ca、セルロース、ヒプロメロース、ヒプロメロースフタル酸エステル、マクロゴール、トリアセチン、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄
スタッフのお勧めコメント
漢方の便秘の考え方
排便に関わるのは腸の動きですが、腸だけを無理に動かそうとすると痛くなったり、動き過ぎて下痢をしたりすることがあります。漢方は、慢性の便秘だけに限らず、便秘と下痢を交互に繰り返す症状に対しても、生薬のチカラで便通を整え、排便リズムを取り戻します。
漢方では、胃腸にたまっている熱をとり除き、気血津液の流れを正常な状態へ近づけるという考え方で治療します。腸への作用は比較的穏やかなので、無理なく便通を整えることができます。
麻子仁丸は、便秘の方に幅広く使える安全性の高いお薬なので、お悩みの方はまず麻子仁丸で試してみましょう。添付文章
※麻子仁丸錠「クラシエ」の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示