こんな方にオススメです
- 風邪の引き始めで寒気が強く、熱が高い方に
- 運転をする方や、受験生等の眠気が出ない薬をお探しの方に
特徴
発汗することで風邪の初期症状を改善
中国の漢方の原典である「傷寒論」に記載されている薬方で、古くより風邪の初期症状に用いられています。風邪は初期症状でも色々な症状があり、例えば鼻づまりやくしゃみを伴ったものや、鼻水・咳等を伴ったもの、あるいはこじれかけた風邪など一人一人異なっており、様々な症状を現します。
本処方は、風邪の引き始めのうち、寒気や発熱、頭痛、節々の痛みを伴うケースに効果があります。
麻黄湯の処方構成
外からの寒冷により、皮膚表面が閉じると、汗として出ない体内の水分が肺に停滞して咳となり、また、その水分が関節に集まれば節々の痛みとなります。
桂皮は閉じている皮膚の表面を開く働きをもち、麻黄と協力して体内に停滞している水分を汗として出し、熱を下げ節々の痛みを和らげます。また杏仁は肺や気管支に停滞している水分を取り除き咳を鎮めます。
体力充実して、風邪の引き始めで、寒気がして発熱、頭痛があり、咳が出て身体の節々が痛く汗が出ていないものの次の諸症:感冒、鼻風邪、気管支炎、鼻づまり
用法・容量
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15才以上) | 1包 | 3回 |
15才未満7才以上 | 2/3包 | |
7才未満4才以上 | 1/2包 | |
4才未満2才以上 | 1/3包 | |
2才未満 | 1/4包 |
用法・用量に関連する注意
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください。
成分
【成分】本剤3包(3.0g)中
麻黄湯エキス粉末M 800mg(マオウ・キョウニン各2.5g、ケイヒ2.0g、カンゾウ0.75g)
添加物:ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール
スタッフのお勧めコメント
麻黄湯と葛根湯の使い分け
麻黄湯は、風邪の引き始めで、寒気や発熱、頭痛、咳、節々の痛みがあり、汗が出ていない方に特に有効です。
葛根湯は、節々の痛みよりも、後背部のこわばりが特に気になる方の風邪の初期に使用します。
添付文章
※麻黄湯エキス顆粒「クラシエ」の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示