【タケダ漢方便秘薬 関連商品】
・その他の生薬主剤の便秘薬
・腸を刺激する便秘薬
・便を軟らかくする便秘薬
・便秘坐薬
◎タケダ漢方便秘薬の成分の大黄甘草湯なら割安です。
【特徴】
◎タケダ漢方便秘薬は、生薬の“大黄”を主薬に"甘草”を配合した漢方処方「大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)」にもとづく製品で、大腸の運動をととのえ自然に近いお通じを促します。
◎おやすみ前におのみになると、翌朝には自然に近いおだやかなお通じが得られます。
◎武田薬品が研究開発し、栽培している信州大黄を用いています。
◎甘草が信州大黄の作用を助け、おだやかな排便を促します。
◎便秘にともなうお腹の張り(腹部膨満)・吹き出ものなども緩和します。
◎黄かっ色の割線の入った錠剤です。
【効能効果、用法用量、成分分量】
◎効能効果
便秘、便秘に伴う次の症状の緩和:腹部膨満、吹き出もの、肌あれ、痔
◎用法用量
次の一回量を1日1回、就寝前に水またはお湯で、かまずに服用してください。
年齢 | 便通の具合や状態 | 1回量 | 1日服用回数 |
成人(15歳以上) | 2~3日便通がない時 | 1~3錠 | 1回 |
4日以上便通がない時 | 2~4錠 | ||
小児(5歳~14歳 ) | 2~3日便通がない時 | 半錠~1錠半 | |
4日以上便通がない時 | 1~2錠 | ||
5才未満 | 服用しないこと |
(1) 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2) 用法、用量を守って、正しくお飲みください。
(3) 次の人は服用量を控えめにしてください。
体の衰弱している人、月経時の人
◎成分(1錠中に次の成分を含有する。)
大黄甘草湯エキス散 200mg(ダイオウ(大黄) 267mg、カンゾウ(甘草) 67mgより抽出)
※添加物:無水ケイ酸、セルロース、カルメロースCa、ステアリン酸Mg
(成分に関連する注意)
・本剤の服用により尿が橙色ないし赤色をおびることがありますが、ダイオウ(大黄)によるものですので心配ありません。
・生薬(薬草の草根木皮等)を用いた製品ですから、製品により錠剤の色調が多少異なることがありますが、効果にはかわりありません
添付文章
※タケダ漢方便秘薬 65~180錠の添付文章はこちら
(医薬品の適正使用の為の情報提供としてメーカー等より引用)
ご購入後は商品に入っている最新の添付文章を必ずご確認ください。
※使用期限が半年以上の商品をお届けいたします。
省令に関する掲示